4週目もご来場ありがとうございました。連日の雨でオートサイトの設営場所を変えてみたりいろいろと管理者の経験にもなる週末でした。
今回の改善点は1点!ヤマビル対策です。
連日の雨でヤマビルが活性化しており、芝生は短く刈っていっているのですが
サイト内で血を吸われた人が出ております。
サイト内にヒルが出る理由は、人が端に近い場所や川で付けてきたヒルが芝生に落ちる為なのですが、8月までほぼ被害が無かったため油断しておりました。そこで、いくつかの対策を取りたいと思います。
対策1:お客様への虫除けについての注意喚起
ヤマビルにはディート成分を含んだ虫除けが効果を発揮します。また、ネットによるとハッカ油のスプレーも効果があるとのこと(ハッカ油は揮発性が高いため、頻繁にスプレーする必要があります)10月には秋雨も終わるとは思いますが、藪には刺す虫もおりますので虫除けは出来るだけしていただけますようお願いします。
ぷちグランピングのお客様へは試験的にハッカ油のスプレーを作ってお配りいたします。
対策2:サイトの水場への対策
ヒルは塩分に弱いので、そこで
海水です、塩害などを考慮して、外に流出しにくいところを中心に、流し周りやトイレの周りなどの水場、山際などに海水を散布しヒルを撃退したいと思います。
対策3:芝刈りのさらなる徹底と忌避剤の散布
芝刈りをさらに徹底し、前の宿泊者にてヒルが見られたことのあるサイトには、まだ、いる可能性を考慮して忌避剤を散布して、チェックインされた時にはサイト内にヒルがいない状態となるように整備します。(誰かが新たに連れてきてしまうこともあるため対策1の虫除け対応は必須です)
これらを実施して、ヒルへの対策を強化いたします。