Oct 03アウトドア用品ぷちグランピングの備品を強化今回はぷちグランピングの備品を強化した話です。ぷちグランピングサイトのイスは小型でちょっと頼りない感じのものです。これは、天気が悪い時にタープの下で火を囲めるように配慮したものです。 でも、のんびりと座れる椅子も欲しい!ということで、各ぷちグランピングサイトに1つリクライニングシートを設置しました。 お父さんが子供を見...わんぱくおやじ
Sep 06キャンプ場の作り方スラックライン(綱渡り)を設置しました。ジップライン(ターザンロープ)があまりに好評(子供に)だったので、ジップラインに続き、スラックライン(綱渡り)を設置しました。子供でもできるように、少し上に補助ロープを設置しています。 子供たちの利用の様子を見て、ロープの高さを調整して、大人の補助が必要ない子供は上のロープに届き、補助が必よな子供は届かないちょうどいい...わんぱくおやじ
Aug 24キャンプ場の作り方ぷちグランピングサイトに給湯がつきました。秋を前に、以前からご要望のあった給湯がぷちグランピングサイトにつきました。 サイトによって、位置が多少ずれますが、写真の左側の水栓が通常の水、その横の二股の水栓が給湯になります。給湯は、蛇口から出る口と後ろのシャワーヘッドから出る口に分かれています。これにより、水遊びや泥んこ遊びで汚れてしまったときに自分のサイトでお子...わんぱくおやじ
Aug 10キャンプ場の作り方子供の安全のため、入口にゲートを付けましたキャンプ場入口のところのウッドデッキは、猫とのふれあいコーナーになっているため、小さい子供もよく遊びに来ます。ですが、入口のところのため、少し歩けば道路に出れてしまいます。 以前から危ないので対策をしたいと検討しておりましたが、入口にゲートをつけることにしました。 内側は子供への注意喚起で こんな感じになっています。小...わんぱくおやじ
Jul 06キャンプ場の作り方ジップライン(ターザンロープ)を作りましたキャンプ場内の子供の遊びを充実させるべく、アスレチックのような物をつくり始めました。アスレチックと言えばターザンロープ(私の先入観ですがw)ということでジップラインを作ることにしました。 ジップラインは通常生きている太い木に設置することが多い遊具です。ですがキャンプ場の木からラインを引くとどうしても急になりすぎてしまい...わんぱくおやじ
Jun 20キャンプ場の作り方プールを用意しました大多喜わんぱくキャンプ場のそばには沢ガニを探したり、泳いだり出来る手頃な川があります。でも、キャンプ場の外なので、目を届かせにくかったり、川で十分遊ぶには少し小さいお子さんもいます。 そこで、大多喜わんぱくキャンプ場では、キャンプ場内に3m×2mのプールを購入しました。。で、でかい、大きいのは良いのですが、立ち上がりが...わんぱくおやじ
Jun 18キャンプ場の作り方遊具の制作を進めています。今年の2月頃に製材屋さんから買った角材の廃材、これを使って遊具を作ろうと考え、少しずつ制作を進めています。 なんとなくトンネルを作ろうと作り始めました。 これをたくさん並べて横を締めたら、トンネルになって遊べないかなと作り進め、3つほど作ったところで、もう少しひねりがほしいと思い始めます。 コンパネをもらって、舞台階段...わんぱくおやじ
Jun 15キャンプ場の作り方ぷちグランピングにイルミネーションライト付けましたぷちグランピングサイトには、デッキ上に電気が1つ着いているのですが、これを付けた様子は、さみしいというか(私はこれはこれで好きなのですが)もう少し明かりがほしい感じだったので、イルミネーションライトを付けることにしました。 デッキの上が明るくなり過ごしやすくなったと思います。 キャンプ場を見渡したときの雰囲気もいい感じ...わんぱくおやじ
Jun 07手ぶらキャンプサイト蛍を探索!今日辺りから蛍が出ているはずと、散策を開始しました。 キャンプ場の入り口付近に1匹(写真をうまく撮れず) めげずに、キャンプ場そばの川へ!発見するも2匹。。 うーん、 と思いつつ、徒歩2分ほど下流に歩いて行くと Taken with NightCap. Light Trails mode, 36.02 second e...わんぱくおやじ
May 28手ぶらキャンプサイトほたるの季節、ホタルを見に来ませんか?大多喜わんぱくキャンプ場では、近くでホタルが見られます。毎年6月12日前後です。 去年はキャンプ場の中にも迷い込んできていました。キャンプ場内で見られることは希で、通常近くの川で見られます。車で少し行くと、さらにたくさんのホタルが乱舞しているところもあります。(有料駐車場あり、場所はキャンプ場で聞いてください) 梅雨に...わんぱくおやじ