Mar 07キャンプ場の作り方木工ボンドで雨の日も楽しもうキャンプシーズンに向けてキャンプ場で黙々と色々つくっていると、ちょっとした端材がたくさん出てきます。 寒いので燃やして暖を取るのに使ってしまっていたのですが、ふと気づきました。これって、木工ボンド渡してあげれば子供にとってはおもちゃ箱なのではないかと!雨の日などもこれが有ればうちの子などは1日工作している気がします。 ...わんぱくおやじ
Feb 15アウトドア用品レンタル品の七輪の使い方ぷちグランピングサイトのオプションに追加した七輪のついてのご説明です。 お渡しする七輪のそこにはこんな感じで着火剤が入っています。これを使って火を付けていきます。 先ず、下の空気の取り入れ口があけてください。(火がついた後はこの口を開け閉めして火力を調整出来ます) 次にバーナーを使って、下の着火剤に火をつけます。炭が邪...わんぱくおやじ
Feb 11アウトドア用品ぷちグランピングのレンタル用品強化ぷちグランピングサイト、焚き火関連備品強化 で書きましたが、ぷちグランピングに、薪のかまどやファイヤーテーブルを追加しました。それらを楽しめるようにレンタル用品を強化したいと思います。 強化1:ダッチオーブンレンタルにトライポッドを追加 ダッチオーブンをより調理しやすいようにダッチオーブンレンタルのセットにト...わんぱくおやじ
Feb 11キャンプ場の作り方花見が出来るようになるといいな花見が出来るようになると良いなと考えて、道路沿いの斜面にサクラを植えようと思います。大きすぎる木は道路に影響してしまうことがあるので、余り大きく育たないフジザクラを選択しました。 黙々と穴を掘り、腐葉土、肥料、土を入れつつ、苗を植えていきます。 10本植えました。 まだ、回りを草刈りして、木の回りを花壇のように囲いたい...わんぱくおやじ
Jan 08キャンプ場の作り方ぷちグランピングサイト、焚き火関連備品強化ぷちグランピングサイトの備品類は、夏に考えた物だったこともあり、冬のご利用を見ていていくつか改善為たいポイントが出てきたため、焚き火を中心に楽しめるポイントを増やしました。 備品追加項目 せっかく薪無料なので、焚き火を使って調理したり、焚き火をメンバー全員で囲めるように備品を強化しました。 イスの数を今までの2つから人...わんぱくおやじ
Jan 03キャンプ場の作り方キャンプ場の遊び場紹介明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 さて、キャンプ場のしおりをご覧になった方は内容が重複しますが、キャンプ場の遊び場について紹介させていただきます。 川遊び 道路を渡ったところに川があり遊べるようになっています。沢ガニなども多数生息しており、時期が合えばホタルなどもちらほら楽しめると思います。 ...わんぱくおやじ
Nov 20手ぶらキャンプサイト冬対策強化と紅葉シーズンに向けて焚き火やキャンプファイヤーが暖かい季節になってきました。そこで、秋のキャンプを楽しんでいただくべく、いろいろと改善を進めています。 その1:ぷちグランピングに石油ファンヒーターを設置 暖房器具は、電気ファンヒーター、電気式毛布、石油ファンヒーターの3つが用意されています。(ファンヒーターやエアコンは同時に使わずどれか1...わんぱくおやじ
Oct 25こだわりぷれオープン終了に向けての改善点等ぷれオープンも残すところ週末1回となりました。(10/27の天気は心配ですが)オープンに向けての改善点のご報告です。 川への階段の改善 川へ下りる階段が、9月10月の長雨で滑りやすくなってしまっておりました。そこで、よりしっかりした階段に作り替えしました。まだまだ、改善する方法を考えていきたいとは思いますが、かなり下り...わんぱくおやじ
Oct 20手ぶらキャンプサイトぷちグランピングの寝具の冬支度朝晩が大分冷えるようになってきました。(15度を下回る日も出てきています)オートキャンプにお越しの皆様は防寒対策を十分にしてお越しください。 さて、ぷちグランピングサイトの寝具も冬支度を始めました。ファンヒーターは元々付けてあるのですが、寝袋レンタルをお申込で無い方にも、コットの上に、電気式毛布がつきます。 さらに寝袋...わんぱくおやじ
Oct 11アウトドア用品スウェーデントーチ計画発動!有るお客様から薪置き場に置いてあった細い丸太(直径10cm程度)をスウェーデントーチにしてほしいと声をかけられました。まだ、乾いていないと考えていたため、手を付けていなかったのですが試しにチェーンソーで十字を入れて、お渡ししてみたところ 着火にホワイトガソリンを使ったとのことでしたが以外にしっかりトーチになっていました...わんぱくおやじ