Oct 15農園日記小カブが収穫体験に加わりました!カブが大きくなってきました、収穫体験に今週から加わっています。 アイスプラントの苗少しづつ大きくなってきました。 ちょっと見えにくいですが、根も出てきています。実験的に水耕栽培を行っていますが、試しにプランターへも一部移してみる予定です。776 PV農園農家
Oct 12農園日記いちご植えちゃいましたどうしようか迷っていたのですが、苗が売っていたので少しだけ、いちごを植えてみました。春が楽しみです^^ ミニ白菜の第一陣が大分大きくなってきました。これは11月のどこかで収穫できそうです。730 PV農園農家
Oct 07農園日記ミニレタスも植えてみました使い勝手の良いミニ野菜、今回はミニレタスです。テノリーナという品種苗ができてきたので植え始めました。 先日植えた20日わけぎも追加で植えていきます。 ふと横を見ると、先日植えた20日わけぎがもうこんなに芽が出てきていました。再来週あたりには収穫できそうです。467 PV農園農家
Oct 06農園日記さつまいもの試し掘りしました今年は暑かったしそろそろいい感じなのでは?と思い、さつまいもの試し堀りをしました。 お!まだ小さいけど行けるか? と思ったのですが、その先をほっても細い根しか出てきませんでした、まだ少し早いかなぁ。 明日の収穫体験はさつまいもではなく里芋が参戦する予定です。すべてのお客様分里芋が無いので、その他の野菜中心の収穫の方と里...597 PV農園農家
Oct 05紹介記事月ごとの収穫できる野菜(予定)月ごとに収穫できる野菜を更新していきます。まだ決まっていない期間もあるため、徐々に追加していきます。※天候などにもよったり、植え付けている株数が少ない野菜もあります。また、収穫予定野菜は変更となる場合や上旬・下旬などをまとめて記載しております、当日すべての野菜が収穫できるとは限らない点ご了承ください。※昨今の気象異常な...1133 PV農園農家
Oct 05農園日記農園第二畑の野菜たち第二畑の野菜も順調に育ってきました。まずは、里芋葉っぱが枯れ始めてきているので予定では10月の連休あたりに早いものは収穫できそう。数がそこまで無いので野菜収穫と里芋収穫の選択にするかもしれません。 子玉ねぎたちも伸びてきました。ここは球根から植えたので今年中には収穫できる予定です。 健康野菜のビーツ、第二畑にも植えてい...456 PV農園農家
Oct 04農園日記苗ポットの水やり、いい方法見つかりました。苗の間はどんな野菜も子供なので弱いのです。水やりもうまくやらないと、じょうろの水圧で折れてしまったり、倒れてしまったりします。 いい方法を思いつきました。これ、コンクリートなどをこねるための舟ですが、これに、水や液肥などポットにあげたいものを入れます。 で、ポットトレーごとポットをつける。ポットの下の土に水がつけば、毛...1494 PV農園農家
Oct 03紹介記事ミニ白菜など秋の収穫をどんどん育てています!ミニ白菜の苗を定植進めています。暑いと虫が付きやすいので様子を見ていましたが、そろそろ大丈夫かなと 最初に定植してネットをかけていたものはだいぶ成長してきました!ミニ白菜は手頃な大きさなので収穫体験で収穫しても扱いやすくていいですよ その他にも食用のビーツ(最近話題の健康野菜だそうです) 来週あたりには、しその実も取れ...577 PV農園農家
Oct 02農園日記秋の枝豆実ができてきました。夏植え秋取りの枝豆品種があったので植えてみました。順調に大きくなってきているのですが よく見ると虫に結構葉っぱがやられています。 豆はできているので、枝豆ができるまで地道に虫を手で取ってなんとか収穫に繋げたいと思います!801 PV農園農家
Sep 29農園日記「20日!」わけぎ!ホームセンターの農業コーナーを見ていたら、「20日」わけぎ?!20日ダイコンでさえ、実際は収穫するのに40日くらいはかかると言われているのに、なんと3,4週間でとれると!10月後半には収穫体験ラインナップに載せられるとなるとこれは買うしか無いということで 実際の種は結構大きめこれなら3,4週間で取れるというのもうなずけ...957 PV農園農家
Sep 28農園日記ニンジンがたくさん芽が出てきました。今年はあつすぎてなかなか発芽がうまく出なかったニンジン、涼しくなってきて芽が出てきました。 どんどん出てきたので11月は少ししか間に合わなさそうですが、12月は結構収穫できそうです。449 PV農園農家
Sep 27農園日記ラディッシュが取れ始めました。今年は9月前半まで猛暑だったため、秋の野菜に苦戦していましたが、ラディッシュが取れ始めました。 ラディッシュ、小さいですが手軽に食べられて美味しいですよ。他にも、ミニカブ、さつまいも、里芋などどんどん育っています、他の野菜もがんばれ!773 PV農園農家
Sep 26農園日記そういえば畝の端に植えたハーブは元気です。近くに行くと香りがします。よかったら探してみてください^^ ガーデンセージ アップルミント オレガノ フォックスリータイム ワイルドストロベリー カモマイルだけちょっと元気がないです。 スペアミント ラベンダー702 PV農園農家
Sep 25農園日記里芋も後少し!あまり収穫物がなかったので人があまり入らない第二畑、草茫々だったので畝間を少しきれいにしました。里芋順調です。後少しですね。 ふと見ると大生姜が1本だけ、あれ?忘れてました。これは生姜大好きなお客様に限定1本ですね〜509 PV農園農家
Sep 24農園日記ナスの袋掛け農法順調です。(虫が苦手な方は閲覧注意ナスがイモムシの被害にあってから始めた袋掛け、袋だらけになってきましたが順調にナスは復活しています。 が、毎日見回っているはずなのに、、、どこに隠れていたんだろう。 多分「メンガタスズメ」の幼虫、、、デカい!これを見落としてたらだめですよね。。。反省します。1015 PV農園農家
Sep 23農園日記オクラの脇芽に実が付き始めました!試験的にチャレンジしていた脇芽栽培ですが、とうとう実ができてきました。 これを見て、弱ってきていたいくつかのオクラの先をちょん!ときって脇芽栽培に切り替え始めました。 脇芽は順調に育ってきています。10月までとれるといいなぁ1347 PV農園農家
Sep 22農園日記くん炭を作ってみます。ありがたいことにこの時期近所の農家さんから籾殻をいただけるので、色々と畑に使わせていただいています。 すき込んだり、畝の上で菌ちゃんの餌にしたり 今回は初めてくん炭を作ってみました。くん炭は、色々と効能があり、播種用、育苗用の土に混ぜたり畑に混ぜても菌ちゃんの住処や水はけの改善に約だったり万能なのです。 蓋をして翌日中...912 PV農園農家
Sep 21農園日記アイスプラントは水耕栽培にチャレンジします。アイスプラントをご存知でしょうか?最近話題のミネラルの豊富な健康野菜でそのままで塩味のついているのでドレッシングを掛けなくてもサラダでおいしい野菜です。 ただ、この野菜育てる過程で塩水をあげないと塩味がつかないんです。ですが、畑に塩水を撒くと周りの野菜や次の栽培に影響してしまいます。そこで、水耕栽培にチャレンジしようと...1370 PV農園農家
Sep 18農園日記ミニニンジンのポット栽培にチャレンジニンジンは発芽すれば70%成功と言われる野菜、なぜなら、発芽まで水を切らしてはだめなのに、発芽に光が必要なので土を深く被せることもできない(深く無いと乾燥しやすい)。しかも播種する時期は8月の終わり(まだ暑くて雨も少ない)で、基本的に地植えしないとポットなどでは育苗できないとされる難易度の高い野菜です。 なぜ地植えしな...3557 PV農園農家
Sep 17農園日記袋掛け農法を改善していきます。先日ナスにビニール袋をかけたのですが、やはり風が通ったほうがいいとのことで、専用の袋を購入してかけてみました。(高く付くので、百均の三角コーナーネットで変えられないか検討中 同じようにトマトにかけみたら問題が、、トマトが売れているか全くわからない なのでプチトマトはビニール(端をなるべく穴を開けて空気を通す)でテストし...917 PV農園農家