Mar 27農園日記春夏の野菜をどんどん作っています。「菌ちゃん農法」実施中の千葉県夷隅郡大多喜わんぱく自然農園の安倍です。今日の農園のご報告。 暖かくなってきて、チョウチョや蛾が飛ぶようになってきたので、蚊帳や洗濯ネットを駆使して苗を守っています。 ブロッコリが先日収穫体験に加わりましたが、逆に茎ブロッコリは花が咲き始めたので終了ですね。ちなみにこの咲き始めを野菜炒めに...18 PV農園農家
Nov 24農園日記冬野菜もだいぶん育ってきました。「菌ちゃん農法」実施中の千葉県夷隅郡大多喜わんぱく自然農園の安倍です。今日の農園のご報告。 冬野菜も育ってきました。こちらはリーフレタス、もう少し大きくなってほしいですね。 白菜も少しづつ結球してきました。外葉は虫に食べられたりしていますがこれから寒くなれば白菜も元気になってきます。 今年初めて植えたタァサイ寒くなると...248 PV農園農家
Aug 18農園日記秋野菜の苗作り続けています。「菌ちゃん農法」実施中の千葉県夷隅郡大多喜わんぱく自然農園の安倍です。今日の農園のご報告。 秋に向けて、リーフレタスとチンゲンサイも苗を作り始めました。 去年は、虫対策に百均の洗濯ネットを使っていたのですが、苗が折れたりしていたので今年は小型の蚊帳を使っています。中で育っているのは茎ブロッコリー、ブロッコリー、メキャベ...305 PV農園農家
Jun 22農園日記オクラの初物!「菌ちゃん農法」実施中の千葉県夷隅郡大多喜わんぱく自然農園の安倍です。今日の農園のご報告。 オクラの最初の収穫です!まだ本番ではないですが収穫体験に加わるのももうすぐです! リーフレタスは一部の株でトウ立ち(花が咲くこと)が出てきてしまいました。こちらはあと少しで収穫体験終了ですね。345 PV農園農家
May 23農園日記収穫体験後の葉物野菜も美味しいんです。「菌ちゃん農法」実施中の千葉県夷隅郡大多喜わんぱく自然農園の安倍です。今日の農園のご報告。 収穫体験でお客様が収穫したリーフレタス、しばらく経つと、こんな感じで第二陣の葉っぱが出てきます。管理人の夕食になります^^ ロメインレタスも第二陣を楽しみます。 玉ねぎは、写真のように茎が倒れた頃が収穫時です。レッドオニオンも収...312 PV農園農家
Apr 20農園日記リーフレタスも収穫体験に加わりました。「菌ちゃん農法」実施中の千葉県夷隅郡大多喜わんぱく自然農園の安倍です。今日の農園のご報告。 リーフレタスもいい感じに育ちました。収穫体験開始です。 枝豆を植える畝の準備もほぼ終わりました!今年も枝豆たくさん植えますよー410 PV農園農家
Apr 15農園日記枝豆の播種も始めました。「菌ちゃん農法」実施中の千葉県夷隅郡大多喜わんぱく自然農園の安倍です。今日の農園のご報告。 今年も枝豆をたくさん持って帰ってもらえるように枝豆の播種も始めました。去年は手探りでしたが今年は、 ・早めから収穫できるように一部はポットで苗を作ります。・穴に2本植えて密度を上げることで1組10穴だったのを5穴にしてたくさんの...568 PV農園農家
Mar 24農園日記GWの野菜を植え付けしています。リーフレタスの定植を始めました。GWのお客様がすべて農園を希望されると、150〜200株必要になるのでせっせと植えていきます。今日は半分の100ほど植えました。菌ちゃんとうまくつながってくれるといいな コールラビ予定の時期からずれてしまいましたが、収穫できるサイズのものが出てきました。収穫体験に追加です^^543 PV農園農家
Mar 05農園日記春どりの葉菜類の苗が育も元気です。リーフレタスたち、もうちょっとポットで育ってもらいます。 ロメインレタス第一陣、こちらはもうちょっとで畑に定植かな。 セルリー!こいつは苗の期間が長いのでまだまだポットで育苗です。大多喜わんぱく自然農園では育苗中も農薬はもちろん使いません。育苗の肥料も有機JAS認定の有機肥料しか使いません。(畑に入れてからは肥料も無し...323 PV農園農家
Feb 09農園日記春に向けて苗作りを進めていきます。春先の収穫に向けて、リーフレタスを植えていきます。 色違いも植えています。 播種した苗は、表面が乾かないように、霜が降りないようにキッチンペーパーなどで表面を覆っておきます。このペーパーが乾いていなければ土の表面も乾いていないという判断にも利用します。 実は1月に芽が出てきたナスたちは、突然の氷点下3度を下回る気温でみ...399 PV農園農家